この記事では、東京都品川区大崎にある「居木神社(いるぎじんじゃ)」での七五三詣に関する情報をご紹介します。居木神社はJR大崎駅の北改札西出口から徒歩約3分と駅近でありながら、自然あふれる静かな環境の中に位置します。
境内には写真映えする美しい朱塗りの御社殿があるほか、身長を測って記念撮影ができる『成長のあかし』と書かれた石碑などの子育関連スポットもあり、「七五三のお祝いにぴったり!」などと評判です。
今回は居木神社の宮司・森田さんにインタビュー取材を行い、七五三詣の特徴や観光としての見どころなどを教えていただきました。都内近郊で七五三詣の場所をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
都心に鎮座する緑豊かなパワースポット「居木神社」
居木神社は、御祭神として日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る由緒正しき神社です。厄除開運や八方塞がり除け、病門除け、商売繁盛、学業成就、縁結びといった数多くの御利益があるといわれており、七五三詣をはじめとするご祈祷や参拝の方々で連日大いに賑わっています。
正確な創建年代は定かではありませんが、かつては武蔵国荏原郡居木橋村(現在の居木橋付近)に鎮座していました。その後、江戸時代初期に目黒川の水害を避けるために現在の地へ移ったといわれています。
居木神社のシンボルである朱塗りの御社殿を中心に、境内には品川区指定有形文化財である「厳島神社」や『しながわ百景』に選定されている「富士塚」など見どころが豊富。また、毎年8月25日前後の金・土・日曜日に実施される「例大祭」をはじめ、節分祭や納涼祭などの年中行事も盛んに行われています。
居木神社における七五三詣の特徴や過ごし方
居木神社ではさまざまな御祈祷を受け付けており、お子さまの健やかな成長を祝う行事である「七五三」の御祈祷も受けられます。ここでは、居木神社における七五三詣の特徴について詳しくお話を伺いました。
御祈祷の流れ:社務所での受付→御社殿での御祈祷
居木神社での七五三詣の基本的な流れについて教えてください。
まずは、ホームページ上にある御祈祷の予約ページ、またはお電話にて七五三詣の予約を入れていただきます。
当日は社務所受付に予約時間の10分前までにお越しいただき、七五三詣に来たことをご申告ください。そして申込用紙の内容をご確認のうえ、初穂料をお納めいただきます。なお、初穂料は7,000円から承っております。
準備が整い次第御社殿へご案内いたしますので、手水舎にて各自お清めをしてお待ちください。御祈祷時間は15~20分程度で、その後授与品をお渡しして終了となります。
▲居木神社の手水舎は、季節の花を浮かべた美しい花手水
(※花手水は不定期で実施/居木神社の公式インスタグラムやツイッターでお知らせします)
授与品:かわいい袋の中にお菓子やおもちゃ、文具類がたくさん!
七五三詣の授与品はどのような内容でしょうか?
七五三詣限定の授与品をご用意しております。男の子用は新幹線のイラスト、女の子用はキティちゃんのイラストが描かれた袋にお入れしており、中身はもちろん袋自体も大人気ですよ。中身はその年によって異なりますが、お菓子やおもちゃ、文具類、お守りなどです。
▲ご祈祷を受けた方に分けていただけるお守りと神札
なお、千歳飴は授与品の中には含まれておらず、別売りにてご用意しております。ハイシーズン中は売り切れることもありますが、ご希望の場合はぜひお気軽にお声がけください。
撮影のコツ:朱塗りの御社殿やイチョウの木をバックにパチリ
居木神社において、七五三詣での写真撮影におすすめのスポットがあればご紹介ください。
御社殿付近がおすすめです。七五三シーズンはイチョウなどの紅葉が綺麗な時期なので、樹木も背景に入れて撮影されてはいかがでしょうか。朱塗りの御社殿と紅葉のコントラストによって、フォトジェニックな写真に仕上がります。
御社殿の正面から撮るのもいいですが、入り口付近の階段の下のほうから撮影すると、かがむことなく鳥居・御社殿・樹木をバックに撮影できますよ。また、イチョウの木の辺りから斜めに御社殿を写すアングルもおすすめで、プロのカメラマンの方もよくそのポイントから撮影されています。
また、『成長のあかし』の石碑も絶好の撮影スポットです。身長を図れるメモリが彫られており、七五三の記念だけでなくお子さまの成長の記録にもなりますよ。
七五三詣の前後におすすめの食事スポット:「ニューオータニイン東京」
居木神社での七五三詣の前後に、食事を楽しむご家庭も多いと思います。神社周辺でおすすめの食事処があれば教えてください。
大崎駅から徒歩約1分のところにホテルニューオータニグループの「ニューオータニイン東京」があり、館内にある「レストラン 舟茶屋」では毎年七五三お祝いプランを提供されています。居木神社でのご祈祷前後に、ご家族連れで利用される方が多くいらっしゃいますよ。
居木神社の見どころや人気の授与品について
続いては、居木神社における観光としての見どころについて教えていただきました。
境内の人気スポット:「富士塚」「稲荷神社」「厳島神社」
居木神社の境内には、どのような見どころがありますか?
拝殿前の階段脇には、富士山に模して昭和8年に溶岩で築かれた「富士塚」があります。品川区民の推薦・投票によって認定された『しながわ百景』に指定されている名物スポットなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
また、神社の裏側には「稲荷神社」と「厳島神社」があるので、拝殿でのお参りのあとにそちらでも参拝される方が多いですよ。稲荷神社は五穀豊穣や商売繁盛など、厳島神社は福徳円満や蓄財、開運招福、立身出世などにご利益があるといわれています。
なお、厳島神社は品川区指定有形文化財に指定されています。普段は扉を閉めていますが、品川区では11月3日の文化の日にちなんで「文化財公開日」を設けており、その期間中は登り竜と降り竜が配置された御社殿の中をご覧いただけますよ。
▲登り竜と降り竜が配置された御社殿
七五三詣とのタイミングが合えば、ぜひ注目してみてください。
人気の授与品:種類豊富な絵馬やお守り
居木神社で人気の授与品があればご紹介ください。
厄落としで絵馬をされる方が多いです。居木神社オリジナルの絵馬で、「厄除祈願絵馬」「病門除祈願絵馬」「鬼門除祈願絵馬」「災難除祈願絵馬」「八方ふさがり除祈願絵馬」といったさまざまな種類があります。ぜひご祈祷の後に、絵馬で厄落としもされてはいかがでしょうか。
ちなみに、ハート型の「えんむすび絵馬」や犬の絵が描かれた「安産祈願絵馬」も大変人気がありますよ。
▲ハート型が可愛い、えんむすび絵馬
▲犬が腹巻をしている、ほっこりと可愛い安産祈願の絵馬
また、オリジナルのお守りも人気です。御神木のイチョウがモチーフのものや金運祈願・八方除などさまざまな御利益のお守りがありますが、なかでも「想い叶うまもり」が大人気ですよ。鳥居の形をしたチャーム付きのお守りで、外国の方がお土産に購入されるケースも多くみられます。
ぜひお願いごとの内容にあわせて選んでみてくださいね。
▲鳥居のチャームがついた「想い叶うまもり」
居木神社の口コミ・評判
七五三詣で居木神社を訪れた方からよく聞く感想があればご紹介ください。
お子さまからは、授与品について「かわいい!」「楽しい!」といったお声をいただくことが多いです。
親御さまからは、「駅が近くて便利」「御社殿と樹木のコントラストによって素敵な写真を撮影できた」といったご意見を多くいただいております。また、「四季折々の自然が美しく、季節を感じられた」「歴史を感じる町並みに癒された」などと境内や神社付近の景色をお褒めいただくこともあり、大変嬉しく感じております。
居木神社からのメッセージ
▲今回取材に応えてくださった宮司の森田さん
最後に、居木神社での七五三詣を検討している方へメッセージをお願いします。
居木神社は駅近の便利なロケーションにありながら、自然豊かな境内にてゆったりと七五三詣を行っていただけます。ぜひおじいさま・おばあさまなどもお誘いあわせのうえで、ご家族みなさまでお越しください。
駅近なので、小さなお子さまやご年配の方も気軽にアクセスできることがうれしいポイントですね。また、かわいい&楽しい授与品をいただけたり、境内には成長の記録にもなる『成長のあかし』の石碑といった絶好の撮影スポットもあったりと魅力的な要素が多く、お子さま・親御さま問わず心に残る記念日になりそうだと感じました。
森田さん、本日はたくさんのお話をありがとうございました!
居木神社の御祈祷予約・料金(初穂料)
初穂料 | 7,000円~ |
---|---|
予約 | オンライン予約・電話予約可能 ※オンライン予約ページ:https://irugijinjya.jp/reservation/ |
居木神社での七五三詣を希望する場合は、ホームページ上にある御祈祷の予約ページ、または電話にて事前予約を行いましょう。
オンライン予約の場合は9:00から16:30まで30分ごとに予約枠が設けられており、ご希望の日時をクリックして必要事項を入力して予約を行うシステムです。1枠につき5~6組程度に制限がかけられているため、なるべく早めに予約を入れることをおすすめします。
ちなみに、例年11月15日よりも前の土日に予約が入りやすく、時間帯としては11:00や11:30が人気です。日時を検討する際の参考にしてみてください。
居木神社の基本情報(アクセス・受付時間)
住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎3丁目8-20 |
---|---|
連絡先 | 03-3491-7490 |
アクセス・最寄駅 | JR大崎駅・西口北改札より徒歩約3分 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 境内駐車場あり(数台分) ※満車の場合は近隣の有料駐車場を利用 |
公式URL | https://irugijinjya.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。