親子で漆器の魅力に迫る!「越前塗りの漆遊館 澤田与三八堂」の蒔絵体験|福井県

今回の記事では、親子でもの作りが体験できるおすすめのスポットとして、福井県鯖江市にある「越前塗りの漆遊館 澤田与三八堂(しつゆうかん さわだよさはちどう)」をご紹介します。

漆遊館は、漆器に絵付けをする蒔絵(まきえ)体験ができる施設で、絵が描けるくらいの年齢のお子さんであれば参加が可能です。漆塗りの器の優しい感触に触れながら、親子でオリジナル漆器を作るという貴重な体験ができますよ。

今回は、漆遊館のスタッフ・澤田さんに、漆器の魅力や蒔絵体験について話を伺いました。ぜひ、参考にしてみてください。

高級な漆の魅力を身近に体験できる「漆遊館」

漆遊館店内の様子

▲素敵な漆の商品が並ぶ店内。

漆遊館では、国の伝統工芸品の指定を受けている越前漆器の直売を行っているほか、漆の器に絵を描く体験教室を行っています。

漆器は、漆塗りの滑らかな肌触りから温もりや安らぎが感じられる素材です。漆遊館では、そんな漆器の魅力を直に感じながら、オリジナルの絵を描いて自分だけの作品を作ることができます。

漆遊館は、鯖江インターから東へまっすぐ車で2分の距離で、アクセスしやすいロケーションも魅力です。

漆遊館の店舗外観

▲漆遊館の店舗外環の様子。周りには山と田んぼの風景が広がる。

周囲は田んぼの光景が広がるのどかな一帯で、田植えが終わると6月~8月には辺りが緑一面となります。秋には稲穂が黄金色に熟していく美しい光景も見られます。

さらには、2024年春開業予定の北陸新幹線(金沢~敦賀)の高架が目の前にでき、まもなく新幹線が通る様子も楽しめるようになることでしょう。

漆遊館のロケーション風景

▲漆遊館から見た西側の風景。新幹線の高架が見える。

それでは、漆遊館での蒔絵体験について詳しく伺っていきましょう。

漆の良さを知れば高級品でも気軽に楽しめる

編集部

漆遊館で体験教室を始められたきっかけについて、教えていただけますか?

澤田さん

漆器というと高級品、敷居が高いといったイメージがありますが、漆遊館という当館の名前の通り、「漆器の作り手と使い手が気軽に楽しみながら漆の良さを知ってもらいたい」と思い、体験教室を立ち上げました。

使い方を教えてくれるので漆器が馴染みやい存在になる

漆遊館の店内の展示風景

▲店内に並ぶ漆塗りの器。漆塗りの輝きが美しい。

編集部

漆器は普段使っていないというファミリーもいらっしゃると思います。漆器の使い方などアドバイスいただけますか?

澤田さん

はい。直売ショップでは簡単な具体例をあげて、漆器の扱い方をわかりやすく説明するよう心がけています。

「漆遊館」の蒔絵体験コース

ここからは、漆遊館での蒔絵体験の流れについて伺ってみました。

アクリル絵の具を使用、漆かぶれの心配なし

編集部

漆遊館ではどのような体験ができるのか、具体的に教えてください。

澤田さん

漆器のお椀や手鏡、お盆、ペンケースなどに蒔絵体験ができます。どの品物を選んでいただいても料金は一律1,100円(税込)です。

アクリル絵の具を使用しますので、漆かぶれの心配はいりません。絵に自信のない方でも、下絵付きのお盆と手鏡がございますので、楽しんで体験できますよ。

漆遊館で蒔絵体験できるお盆や手鏡

▲下絵をなぞれば、素敵な蒔絵体験が手軽にできる。

描くものが思い浮かばない場合などには、当館の商品のカタログを参考にしていただくこともできます。当日のご予約なしでの飛び込みも可能ですから、ぜひお気軽に体験していただきたいです。

漆遊館の蒔絵体験の流れ:商品を選んで絵付け、1時間程で完成

編集部

蒔絵体験は、どのような手順で行うのでしょうか?

澤田さん

まず絵付けをする商品を選んでいただき、その後2Fの体験コーナーで絵付けをしていただきます。簡単な説明をした後は、ご自由に描いていただく流れです。

個人差がありますが、多くの方が1時間程で仕上げられています。その日のうちにお持ち帰りいただけますよ。

編集部

作品を当日持って帰れるのは嬉しいですね。絵を描いた器はすぐに使用できますか?

澤田さん

お椀やお盆等を飾らずに実際に使う予定だという方は、すぐの使用はお控えください。2、3日程度、間を置いてからお使いいただくようお願いします。

また漆器の質を保つためにも、作品を湯水の中に長時間つけ置きされるのはお控えください。

小さな子も楽しめる「漆遊館」の蒔絵体験

子ども連れでも参加できるのか、気になる点を伺ってみましょう。

初心者でも絵付けできる!失敗したらすぐに描き直せる

編集部

子どもやまったくの初心者でも、蒔絵体験はできますか?

澤田さん

お子さんはもちろん、初心者でも大丈夫です。蒔絵師が使う細い筆では描きづらいかと思いますので、市販の筆のご用意もしております。

また失敗しても描いてすぐなら描き直しができますので、何度でもチャレンジすることができます。

漆遊館の蒔絵体験で使用するアクリル絵の具

▲アクリル絵の具で大胆な絵付けも可能!。世界で一つの漆器が完成。

お絵描きできる年齢なら大丈夫

編集部

子どもは何歳から参加できますか?

澤田さん

年齢制限等は特に設けておりませんが、お絵描きができるくらいの年齢が良いかと思います。

絵の具がついても良い服装で参加しよう

編集部

体験に必要な持ち物や、注意事項などがあれば教えてください。

澤田さん

必要なものはありません。注意点としては、お洋服につくと落ちにくい絵の具を使用しますので、汚れても良いお洋服で来ていただくと良いかと思います。

写真や動画撮影もOK!子どもと一緒に撮影してもらえる

編集部

体験している間、子どもの写真を撮ったり動画撮影は可能ですか?

澤田さん

撮影していただいて大丈夫です。ご家族でのお写真や動画をご希望の場合は、ぜひスタッフにお声掛けいただけたらと思います。

親子で立ち寄れる「漆遊館」の周辺スポット

漆遊館周辺で親子で立ち寄れるスポットについても、お話を伺ってみました。

もの作りに集中した後にご家族で楽しめるスポットとして、ぜひ参考にしてみてください。

漆遊館周辺にはファミリーにおすすめの洋食、回転寿司、釜飯のお店も

編集部

周辺に、子ども連れのご家族におすすめの飲食店がありましたら、ご紹介ください。

澤田さん

当館から車で西へ6分程の場所に『トマト&オニオン 鯖江インター店』、『海鮮アトム 鯖江店』、『釜蔵』があります。

参考:トマト&オニオン 鯖江インター店
参考:海鮮アトム 鯖江店

『釜蔵』は釜飯のお店で、お座敷もあり小さなお子さん連れにもおすすめです。釜飯のほかキッズメニューもあり、福井の名物ソースカツ丼や越前そばなどを堪能していただけますよ。

公式:釜蔵

景色に動物園、アスレチックを満喫できる「西山公園」

編集部

漆遊館での体験の後に行けるような、おすすめスポットはありますか?

澤田さん

当館から車で西へ10分程行くと、日本の歴史公園100選に選ばれた「西山公園」があります。

西山公園の園内の景色

5月初旬のつつじが有名ですが、桜や紅葉、冬はイルミネーションなど、季節を選ばずお楽しみいただける公園です。

西山公園内の日本庭園「嚮陽庭園(きょうようていえん)」にある休憩所「松堂庵」では、茶道体験も行っています。開催日を市のホームページから確認していただき、参加するのもおすすめですよ。

参考:西山公園についてのお知らせ(鯖江市公式サイト)

また西山公園内には、「道の駅 西山公園 物産販売所」や無料の「鯖江市西山動物園」、「パンダランド」というアスレチックもあります。動物園では、さるや孔雀、レッサーパンダなどを見ることができるので、お子さんも喜ぶのではないでしょうか。

西山公園のレッサーパンダ

▲愛らしい表情を見せる西山公園のレッサーパンダ。

参考:西山公園(鯖江市観光公式サイト)
公式:道の駅 西山公園
公式:鯖江市西山動物園

「漆遊館」の口コミや感想

漆遊館の案内板と風景

編集部

実際に蒔絵体験をされた方からは、どのような感想が寄せられますか?

澤田さん

「手元に残るものができて良かった」「オリジナルのものができて良かった」「体験できて楽しかった」などといったお声掛けをいただいています。

「漆遊館」から子ども連れファミリーへのメッセージ

漆遊館の漆塗り前の木製器

編集部

漆遊館でこれから蒔絵体験をされるご家族へ、メッセージをお願いします。

澤田さん

漆遊館では、蒔絵体験のほかに木製のろくろ挽きの工房と、直売店舗も併設しております。工房の中も見学することができますのでお気軽にお声掛けください。ご家族でのご来店を、お待ちしています。

漆遊館の工房内の様子

▲ろくろや木製の器が並ぶ工房内の様子。

編集部

お話を聞いて、漆塗りの器がとても身近に感じられるようになりました。漆遊館での蒔絵体験をきっかけに、美しい漆の器が日常の中で使えるようになったら素敵ですね。親子での貴重な体験になりそうだと感じられました。

今回は、蒔絵体験についてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

「漆遊館」の体験料金・予約・所要時間など

体験料金  蒔絵体験(材料代込)
・20名未満:1,100円
・20名以上:990円
・50名以上:880円 
対象年齢  絵が描けるくらいの年齢から
所要時間  1時間程度
予約 ・予約なしでもOK
・団体割引は予約要

※最新の情報はホームページでご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

「漆遊館 澤田与三八堂」の基本情報(アクセス・営業時間)

住所 〒916-0033
福井県鯖江市中野町256-1
アクセス・最寄駅 鯖江インターより東へ車で2分
電話番号 0778-52-3400
営業時間 9:00~17:30
※体験は16:00までに入館要
定休日 12/31~1/3
駐車場 50台
公式URL https://www.urushi.org/

※最新の情報はホームページでご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。