特色ある教育に取り組む“注目の学校”を紹介するこの企画。本記事では、埼玉県飯能市にある「聖望学園中学校」を紹介します。
中高一貫校である聖望学園中学校は、キリスト教の理念に根ざして運営されているミッションスクールです。礼拝や聖書の授業を通して、生徒が自分の可能性を最大限に活かし、社会に貢献できるような教育を行っています。
英語教育にも力を入れており、海外とつないで行うオンライン英会話や英検合格を意識したライティング、スピーキングのテストなど、バリエーション豊富な授業が用意されています。また、1クラスに複数の担任がつく「チーム担任制」を導入し、生徒全員にしっかりと気を配る工夫もされています。
手厚いサポートで生徒の成長を促す同校のさまざまな取り組みについて、募集広報部の荒井先生、中根先生、岡田先生にお話を伺いました。
この記事の目次
キリスト教精神に基づく聖望学園中学校の教育理念
▲取材にご対応いただいた先生方。左から岡田先生、中根先生、荒井先生
まずはじめに、聖望学園中学校の教育のベースにある考え方をお聞かせください。
本校はミッションスクールですので、教育理念の中心にはキリスト教の教えがあります。「敬・愛・信・義」というモットーを掲げながら、品格を持ち、世界で活躍できるような人になってほしいという想いで生徒に接しています。
授業では、公立の中学校でいう「道徳」の代わりに「聖書」の時間があります。もちろんキリスト教に関する話もしますが、「人としてどう正しくあるべきか」といった道徳観について学ぶことも大切にしています。
聖書の時間や礼拝で見聞きしたことは、卒業後も心の片隅に残っているようです。社会人になって、悩み事に直面したときに「そういえば学校であんな話があったな」と振り返り、心を落ち着けていると話してくれる卒業生もいるんですよ。
学校生活の中では、礼拝なども行っているのでしょうか?
はい。週に1回、月曜日の1時間目に礼拝をします。そこでは講話を聞いたり、讃美歌を歌ったり、お祈りをしたりと、キリスト教の礼拝の形にならって行っています。
学校にはチャプレン(教会以外で働く牧師)が在籍しているので、聖書の授業や日々の相談などを通して、自然に「自分と向き合うこと」「他人を尊重していくこと」が身についているのではないかと感じますね。
▲礼拝で讃美歌を歌っているようす
きめ細やかな指導を実現する聖望学園の特色ある教育プログラム
ここからは、聖望学園中学校が行う少人数制ならではの手厚い教育プログラムに迫ります。
複数教員で生徒を見守る「チーム担任制」の特徴と効果
聖望学園中学校では、「チーム担任制」というものを導入していると伺いました。
はい。中学校は各学年2クラス編成なのですが、3〜4人の教員で構成されたチームでクラスを受け持っています。
普通の学校のように1クラスに対し1人の担任となると目が届きにくい部分があるかもしれませんが、本校ではチームで生徒を見ていくので、何か問題があったときの発見も早いですし、安心感もあります。新任の教員が入ってきてもベテラン教員がチームをサポートするので、経験年数に関わらず教育の質を保つこともできます。
生徒からすれば、複数人の担任がいることになるので、「これはベテランの先生に聞いてみよう」とか、「この話題は友達感覚で聞いてほしいからフランクに接してくれる先生に話そうかな」というように、その都度、相談相手を変えることもできるんです。
私は昨年まで高等学校で教えていたのですが、中学校から内部進学してくる生徒は職員室に何でも相談に来てくれるなと感じていました。勉強でわからないところはもちろん、抱えている悩みも自分から打ち明けてくれる。これはおそらく、このチーム担任制のおかげで、普段から教員と近い距離で関わっているからだと思います。
実践重視の英語教育プログラムと生徒の積極性を引き出す工夫
聖望学園中学校のカリキュラムの特色は、どんなところにありますか?
英語教育に力を入れているところですね。英語の授業は本当にバリエーション豊富です。週5コマのうち、3コマは日本人教員による授業ですが、あとの1コマはネイティブ教員、残り1コマは日本人教員とネイティブ教員がチームを組んで行う授業なんです。
授業は少人数制・習熟度別の授業になっていて、レベルに合わせてあらゆる角度から英語を学べる工夫をしています。
たとえば基本的な文法指導に加え、海外の方と話すオンライン英会話を授業に取り入れたり、常駐しているネイティブ教員のライティング指導を低学年のころから行ったり…。本校で英語を学ぶと、ほとんどの生徒が高校に進学するころにはライティングに躊躇なく取り組めるようになるんです。
そのため、英検3級から一次試験で出題されるライティングのテストでも、ハイスコアを取ることができていますね。受験級別に朝自習を行うなどサポートも充実させ、学校としても「中学卒業までに英検準2級取得」という目標を掲げています。
民間試験での成績が大学受験の際に考慮されるケースが増えているので、中学校で頑張ることは必ず将来に役立つと思います。
英語教育のもうひとつの特色は、1〜2年生の前・後期で1回ずつ行っている「インタビューテスト」です。英検のスピーキング問題を意識して作ったもので、ネイティブ教員と1対1で話す試験なんです。
学年や習熟度によっては難しく感じそうですが、どんな内容なのでしょうか?
自由に話すのではなく、質問に答える形式になります。準備していなければ「Yes」「No」で終わってしまう生徒もいますが、事前練習をきちんとしてきた生徒はしっかり話しています。
また、3年生では質問に答えるだけではなくて、与えられたテーマにもとづき英語を使ってグループディスカッションをするテストもあります。生徒からは、英語が常に身近にあるので、楽しみながら自然と身につくという声を聞きますね。
思考力と表現力を育む「弁論大会」の取り組み
他にも特徴的な授業やイベントはありますか?
毎年、「弁論大会」という行事を開催しています。この大会では、最初に生徒全員が身近な環境問題や、社会問題、生活の中で感じていることなどをテーマに、自由に作文を書きます。次にクラス内で発表をするクラス予選を行います。代表者に選ばれた生徒は礼拝堂で、全校生徒の前で弁論をするんです。
最初に書く原稿は、400字詰原稿用紙4枚の長さです。読書感想文などとは少し違って自分の意見を主張しなければならないため、入学したばかりの1年生の中には書き上げるのに苦労する生徒もいます。ですが、先輩たちの発表を聞き、良いところを吸収しながら回数をこなすと、学年が上がるごとに良いものを書けるようになっていきます。
大学受験でも志望理由書や小論文を書きますし、思考力や文章力は何かと求められるスキルです。その力を中学校3年間を通して、実践で身につけることができるんです。
すごいですね。これまでの発表の中で、おもしろかったテーマはありますか?
当時中学3年生だった女子生徒が発表した、「ドラえもんは人類を滅ぼすのか?」という題材の弁論が印象に残っていますね。AIの発展に人がどう関わるべきか考察する内容でした。
この生徒は弁論大会で入賞し、その後エントリーした「飯能市少年の主張大会」でも賞をもらっていました。テーマがユニークなだけでなく、しっかり自分の意見を主張できていたので、その点が市の大会でも評価されたのだと思います。
充実した施設と特色ある行事:聖望学園中学校の学校生活
ここからは、聖望学園中学校の学内の環境や特徴的な行事についてお話しいただきました。
開放的な校舎と充実した学習・運動施設
▲広々とした中学校校舎の中央部分
聖望学園中学校の学内の環境について教えてください。
なんといっても、建物がとても魅力的だと思います。中学校の校舎は八角形をしていて、建物の外周に教室が並んでおり、真ん中に人が集まれるスペースがあります。
天井はガラス張りになっていて、上から太陽の光が降りそそぐんです。晴れの日には木を使った温かみのある床に光が反射して、本当にきれいですね。
職員室も建物内にあって、特に1年生の教室とは数メートルしか離れていません。構造的にも生徒たちを見守りやすい配置になっているんです。
そのような環境なら、安心して学べそうですね。運動系の設備も整っている印象を受けました。
そうですね。グラウンドは3つあって、体育館は冷暖房完備です。また、体操競技場は公式器具を備え、器械体操の専用体育館として使用しています。体操部は大会上位を目指して活動しており、実際に関東大会に出場したりもしているんですよ。
▲さまざまな体操器具がそろった体操競技場
キリスト教学校ならではの厳かなクリスマス行事
特徴的な学校行事はありますか?
クリスマス特別礼拝やクリスマスツリー点火式は、聖望学園ならではだと思います。特別礼拝は体育祭や文化祭のように盛り上がる感じとは少し違うのですが、照明を落とした部屋の中でろうそくの明かりが灯っているようすに、厳かな気持ちになれる行事です。
冬の夕方に行うため、外も暗いので、とても幻想的な雰囲気ですよね。特別礼拝は礼拝堂で行い、クリスマスツリー点火式は中学棟の1階ホールで行っています。ハンドベル演奏や聖歌隊による特別讃美、ツリーの点灯などもあり、これまでにないほどクリスマスを身近に感じてもらえる機会になるのではと思います。
聖望学園からのメッセージ
最後に、記事をご覧のお子さんと保護者の方に向けてメッセージをお願いします。
本校は、一学年2クラスということもあり、少人数制で1人1人に対するサポートがとても手厚いのが特徴です。みんなで生徒を支えるバックアップ体制が整っているので、安心して通っていただけると思っています。
あとは、生徒一人ひとりの夢を応援する進路指導も高く評価いただいています。卒業生に話を聞くと、「将来の目標に向かってどんなアクションが必要なのか、低学年のころから具体化してもらえたから夢を叶えることができた」という声もありました。
本校は、しっかり生徒と向き合いながら、勉強だけではなくさまざまな体験を通して生徒を成長させていくことを最も大切にしています。
みんなの前で発表する機会やキリスト教に関連した行事など、それぞれの生徒が主役になれる瞬間が必ずあるので、将来役立つスキルが身につく学校だと思います。ぜひ聖望学園中学校を、進路選択のひとつに加えていただけたらうれしいです。
いろいろなお話を伺って、聖望学園中学校の生徒たちが自分らしく過ごせる工夫や、丁寧にサポートする体制が整っていることがよくわかりました。本日はありがとうございました!
聖望学園中学校を卒業した後の進路について
聖望学園中学校は中高一貫校であるため、卒業後はほとんどの生徒が内部進学で聖望学園高等学校へと入学します。それぞれの生徒に合わせたきめ細やかな指導を行うというサポート体制は変わらないため、高校でも成長を続け、国公立大学や有名私立大学に進む生徒も多いです。
▲聖望学園中学校出身者の進路データー
聖望学園中学校の保護者の声
最後に、聖望学園中学校に通う生徒の保護者から寄せられた感想の一部をご紹介します。
アットホームな校風に満足しているという声が多数上がっていました。親しみのある先生が多いのも特徴のようで、少人数ならではの安心感も感じました。
聖望学園中学校へのお問い合わせ
問い合わせ先 | 聖望学園中学校 |
---|---|
住所 | 埼玉県飯能市中山292 |
電話番号 | 042-973-1500 |
公式ページ | https://www.seibou.ac.jp/ |
※詳しくは公式ページでご確認ください