実践的な英語力が身に付く「北鎌倉女子学園中学校高等学校」のグローバル教育|中高一貫校

ぽてんをご覧の皆さんに、全国の個性あふれる学校を紹介するこの企画。本記事では、神奈川県鎌倉市にある中高一貫の私立女子校「北鎌倉女子学園中学校高等学校」にインタビューを実施しました。
※北鎌倉女子学園中学校には先進コースと音楽コース、高等学校には普通科と音楽科がありますが、ここでは先進コース・普通科についてインタビューしています。

「時代の変化にしなやかに対応できる未来を担う人材の育成」を目指す同校では、外国人観光客へのボランティアガイドをはじめとしたグローバル教育や、鎌倉をテーマにした探究学習などに取り組んでいます。また、海外の大学への進学などを見据え、2025年度に国際コースも新設されます。

今回は教頭の山本学先生に、同校が力を入れているグローバル教育や探究学習について詳しくお話を伺いました。

北鎌倉女子学園中学校高等学校の「建学の精神」

北鎌倉女子学園中学校高等学校の教頭の山本学先生

▲今回取材に応じていただいた、教頭の山本学先生

編集部

まずは北鎌倉女子学園中学校高等学校の建学の精神についてお聞かせください。

山本先生

北鎌倉女子学園の建学の精神は「健康で科学的な思考力を持った心豊かな女性の育成」です。今ではSTEAM教育(※)という言葉がよく聞かれるようになりましたが、それに先駆けること84年前、額田豊博士が唱えた精神に基づいて、本校は設立されました。
(※)Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の要素を組み合わせた教育アプローチのこと

時代を経る中で礼儀作法などに重点を置く教育に変遷していましたが、2017年に藤崎理事長が就任した頃から、建学の精神に立ち返り、ICT教育やグローバル教育に重点を置くようになりました。

厳しい校則も一新、教育理念を「高い品性を育む」から「のびやかな自立した女性を育む」に変更し、施設や制服も刷新して新たな学校として生まれ変わったところです。

北鎌倉女子学園中学校高等学校のグローバル教育

北鎌倉女子学園中学校高等学校のネイティブの先生による英語の授業

▲ネイティブの先生による英語の授業

編集部

北鎌倉女子学園中学校高等学校が重点を置いているというグローバル教育の特徴的な取り組みについてご紹介いただけますでしょうか。

山本先生

北鎌倉女子学園中学校高等学校のグローバル教育の特徴は、身近に英語コミュニケーション能力を高める環境を提供している点です。

ネイティブの先生による授業は、中学1年生から高校2年生まで、少人数のグループレッスン形式で週1回行なわれています。

また、オールイングリッシュの「English Room」と呼ばれる特別教室を設け、常勤のネイティブスピーカー3名が朝から放課後まで常駐しており、放課後も生徒が自由に英語で会話やゲームを楽しめる場を提供しています。

海外からの修学旅行生とクラス単位での交流も行っています。これらにより、校内だけでも十分な英語コミュニケーションを高める環境が整っています。

編集部

English Roomの利用状況はいかがですか。

山本先生

全校生徒が利用できますが、実際の利用者は平均すると1日15~20名ほどです。ムービーデーやゲーム、英検対策などさまざまなイベントを開催し、利用を促しています。英語の授業の中でネイティブの先生へのインタビューの課題が出ますので、全く利用しないという生徒はいませんね。

また、本校にはイタリアとチェコからの留学生も在籍しているので、同世代の友人とEnglish Roomで会話を楽しんでいます。

2024年からはEnglish Roomアシスタントという生徒の係を設け、生徒も一緒にEnglish Roomを運営しています。具体的には、ハロウィンやクリスマス、夏のハワイアンパーティーなどのイベントの準備や告知、English Roomの飾り付けや掃除などをネイティブの先生と一緒に行なっています。

外国人観光客へのボランティアガイドで実践的な英語が身に付く

編集部

他にも特徴的な取り組みがあれば教えてください。

山本先生

鎌倉という外国人が非常に多く訪れる立地を生かして、学校近くのお寺で外国人観光客へのボランティアガイドも行なっています。外国人観光客に声をかけてお寺の歴史や施設を英語で紹介する活動です。

月に1~2回、円覚寺と鶴岡八幡宮でEnglish guide活動を行っています。ガイドは登録制で、30名弱の生徒が登録しており、毎回7~10名が活動に参加しています。活動に先立ち、English Roomで想定問答のような形で練習をしますが、現場で予想外の質問をされることも多々あり、経験を積みながら、英語力とお寺に関する知識が徐々に増えていくというところです。

編集部

外国人観光客の反応はいかがですか。

山本先生

外国人の方は旅先での人との関わりを喜ぶ傾向があるようで、積極的に生徒たちに声をかけてくれます。また、外国人観光客には日本の文化を知ろうとする熱心さがあり、生徒も触発されて、もっと英語を勉強して役に立ちたいと感じるようです。

編集部

English guide活動を通じた生徒の成長はどのように感じますか。

山本先生

まず英語で声をかけることへの抵抗がなくなり、勇気が出せるようになることが大きな成長だと思います。慣れてくるほど積極性も増すようですね。また、達成感を通じて学習意欲も向上していると感じます。

北鎌倉女子学園中学校高等学校のEnglish guide活動

▲月に1~2回実施するEnglish guide活動

2025年度には英語に特化した国際コースの開設も

編集部

北鎌倉女子学園中学校高等学校では国際コースが開設されるそうですね。

山本先生

2025年度から中学3年生と高校生向けに国際コースを新設します。これは海外の大学への進学など、より高度な進路希望に応えるためです。北鎌倉女子学園中学校高等学校ではこれまでも英語教育に力を入れてきていましたが、通常のカリキュラムではまかないきれない授業数を確保するために、特化したコースが必要と判断しました。

海外留学や海外研修は必須ではなく、学校生活と授業だけで、海外の大学に進学するにも十分な英語力を身につけさせることをコンセプトとしています。

特徴的な取り組みとしては、カリキュラム内で英語専門科目を取り入れ、3年間で40単位の英語授業を提供します。第2外国語の授業はなく、英語のコミュニケーション能力を高めることに特化しています。オールイングリッシュでさまざまなトピックについてディスカッションする授業もあります。

別途費用がかかる留学や海外研修、アメリカの高校卒業資格が取得できるダブルディプロマプログラムは希望者のみが参加し、全ての学科コースで選択可能としました。これにより、費用負担を抑えつつ、自分に合ったカリキュラムをカスタマイズできるようにしています。

北鎌倉女子学園中学校高等学校の探究学習

北鎌倉女子学園中学校高等学校の探究学習の様子

北鎌倉女子学園中学校高等学校では、探究学習を通じて思考力、表現力、問題解決力などを養います。中学では地元「鎌倉」について学び、高校ではグループ活動を通じて社会で必要な基礎スキルを身につけます。

中学では鎌倉をテーマにした探究学習を実施

編集部

次に、北鎌倉女子学園中学校高等学校の探究学習についてお伺いします。特徴的な取り組みについてご紹介ください。

山本先生

本校の探究学習は、外部委託や外部のプログラムを利用するのではなく、本校の教員が実施しています。中学生は鎌倉をフィールドにして3年間をかけて総合探究を行ないます。中学1年生は鎌倉の自然を体感し、2年生は鎌倉の歴史をフィールドワークで学び、3年生は鎌倉が抱える社会問題に取り組むというカリキュラムになっています。

編集部

3年生が取り組む鎌倉の社会問題にはどういったものがありますか。

山本先生

まず、空き家問題やゴミ処理問題があります。鎌倉市にはゴミ焼却場がないため、近隣自治体に高額な費用を払ってゴミを処理してもらっているのです。また、観光地としての側面としては、オーバーツーリズムが問題となっています。先日の大型連休では、混雑する江ノ電を使わずに歩いて目的地に行こうという実証実験が行われました。さらに、悲願である世界遺産の登録がずっと先送りされている問題もあります。

これらの問題について鎌倉市役所の方からお話を聞くことで、生徒たちには自分が興味を持つ部分を見つけ、自分事として考えることの大切さを学んでほしいと考えています。身近な鎌倉をフィールドにすることで、問題を自分事として捉えやすくなりますし、自分で足を運んで話を聞いたり調べたりして一次情報を集めることができます。

高校ではPBL(課題解決型学習)にグループで取り組む

編集部

高校生の探究学習についてはいかがでしょうか。

山本先生

高校生になると、社会で生きる基礎スキルを身につけるべく、総合探究を行ないます。高校1年生の前期前半は探究基礎の期間で、情報収集やプレゼンテーション、論理的思考力を身につける基礎スキルを学びます。前期後半には、高大連携のプログラムで大学からのPBL(課題解決型学習)にグループで取り組みます。

2年生ではリサーチクエスチョン(※)を立てるスキルを学び、個人探究に進みます。ワークシートを使って自分の興味や関心に基づく学問分野を見つけ、仮説を立てて探究・検証していきます。このカリキュラムは、ひとつのことを突き詰めていくような思考の流れを経験できるので、大学入試の総合選抜型や大学での卒業論文にも役立ちます。
(※)研究の範囲を設定し、その研究を通じて求める答えの方向性を明確にするもの

編集部

高大連携のPBLについて、具体的にはどんなことに取り組んでいますか。

山本先生

例えば、宝塚大学とプロジェクションマッピングを制作したり、成城大学からは経済に関する課題を、杉野服飾大学からは機能的な衣服やスカートの制作に関する課題をいただいています。いずれも大学から先生が来校して指導してくださいますし、課題の制作中は主にオンラインで具体的な解決方法を教えてくれます。

編集部

プロジェクションマッピングではどのようなものを制作するのでしょうか。

山本先生

校舎の壁や天井にアニメーションを投影します。生徒たちが自分で描いたイラストを動かしたりして、かわいいものからシュールなものまでさまざまなアニメーションを作ります。本校では中学生の頃からiPadを活用しており、生徒たちも動画制作には慣れているので、すぐにApple Pencilで上手に描くことができます。

このプロジェクトは社会問題を解決するものではなく、主に創作課題としての側面が強いものです。プログラミングを使って特定の画面にアニメーションを投影するなどの技術的なチャレンジも含んでいます。

編集部

取り組んだ生徒の反応はいかがでしたか。

山本先生

最初は先輩の作品を見て面白そうだと取り組みますが、実際にプログラミングやアニメーション制作を始めるとその大変さを実感するようです。1分間のアニメーションを作るだけでも多大な努力が必要ですし、プログラミング技術やアーティスティックなセンスも求められます。苦労した分、完成した作品を全校に公開して生徒たちから歓声が上がると、ものづくりの達成感を感じたようで、ハイタッチをする光景も見られました。

北鎌倉女子学園高等学校のPBLで宝塚大学と制作したプロジェクションマッピング

▲PBLで宝塚大学と制作したプロジェクションマッピング

北鎌倉女子学園中学校高等学校からのメッセージ

北鎌倉女子学園中学校高等学校のICTRoomで授業を受ける生徒たち

▲ICTRoomで授業を受ける生徒たち

編集部

最後にぽてん読者にメッセージをお願いします。

山本先生

北鎌倉女子学園中学校高等学校は鎌倉という非常に落ち着いた環境にあり、中高合わせて500名程度の小規模な女子校です。生徒たちも本当にみんな仲良く、安心して学園生活が送れる学校です。

本校では個別最適化を重視し、生徒一人ひとりの好きや得意を最大限に伸ばすことに力を入れています。「自分の長所をしっかり伸ばしたい」「先生と近い距離で安心して学校に通いたい」というお嬢さんには最適な学校だと思います。

また、特にICTと英語の環境やカリキュラムがかなり充実しているので、それらに興味がある方の期待に応えられると自負しております。

興味をお持ちの方は、ぜひ学校説明会や相談会にご参加ください。

北鎌倉女子学園中学校高等学校の進学実績

北鎌倉女子学園中学校高等学校の図書室

▲進学実績を支える、自習スペースを備えた図書室

2023年度は、国公立大学に8名、海外の大学に1名、早慶上理に2名、MARCH(※)・学習院に14名合格しています。
(※)明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字を並べたもの

ICTを活用した学習フォローや、生徒一人ひとりの進路の多様性に対応した指導が実を結んだものと考えられます。

■進学実績(北鎌倉女子学園公式サイト)
https://www.kitakama.ac.jp/advancement/performance.html

北鎌倉女子学園中学校高等学校の卒業生・保護者の口コミ

北鎌倉女子学園中学校高等学校の自習室

▲友達同士で勉強もできる、開放的で明るい自習室

北鎌倉女子学園中学校高等学校の在校生と卒業生と保護者の声から、いくつか抜粋しました。

(卒業生)
「自立した女性を育てる」という校風の元で、自分自身を理解し、その個性を社会でどのように貢献するかについて学びました。廃部寸前の科学部では、少人数でも不自由なく活動させていただけたことで、純粋に科学を楽しむ心を知りました。また、高校ではみどり会(生徒会)会長を務める中で、学園の代表としてあるべき人物像の中には自分らしさも必要であると感じました。科学者は個性を大切にする職業です。科学と個性を生かして社会に貢献するという私の人生の原点が学園にあります。公式サイトより一部抜粋)

(卒業生)
北鎌倉女子にはたくさんの行事があるので、クラスメイトや学年全体での団結力が強く、自然と周囲の人たちと協力する心構えが身につきました。また部活や勉強で忙しい中、今は何が一番大事かを考え、先生の指示を待つのではなく主体的に行動する姿勢も備わったと思います。北鎌倉女子の3年間で培った、人との関わり方や、相手の気持ちを汲み取って行動することの大切さを胸に、看護師としてふさわしい人間を目指していきます。公式サイトより一部抜粋)

(保護者)
授業内容が工夫されています。生徒と先生の距離が近く雰囲気も良いので、良い学園生活を送れると思います。静かに勉強をするスペースや友達同士で勉強できるスペースがあるので、テスト前はお互いに助け合っているようです。

(保護者)
普通コース(※)と音楽コースがあり、それぞれのコースの違いが同じクラス内で良い刺激になっているようです。また、娘はICTを用いた学びが楽しいと積極的に学習をすすめるようになりました。
※2020年に「先進コース」へ改称

北鎌倉女子学園中学校高等学校の英語の授業

▲ICTを活用し効率的に勉強ができる環境

北鎌倉女子学園中学校高等学校へのお問い合わせ

運営 学校法人北鎌倉女子学園
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内913
電話番号 0467-22-6900
問い合わせ先 https://www.kitakama.ac.jp/home/contact.html
公式ページ https://www.kitakama.ac.jp/index.php

※詳しくは公式ページでご確認ください